SSブログ

3.11 あの日を忘れない [春]

IMG_6387w.jpg
14:46 市の体育館で一旦練習を止めて、黙祷を捧げました。北に向かって。
もちろん、私の書くことは被災された皆様の苦労には及ばない小さな出来事かもしれません。
自分なりに、忘れないでおくために、自分で経験したその日の事を思い出してみました。

去年の今日に起こった1000年に一度の震災。
誰もが今まで経験したことの無い揺れ。
3/09に卒業式を終えた兄が居て、我が家には娘を除く3人が在宅でした。
神奈川に居て、直後のニュースで震源が宮城県沖・・と聞いて
「そんな遠いのに何故こんなに揺れるの?」と誰もが口々に呟くほどでした。
3分ほどでしたか、強い揺れがあって、東西に振られた我が家は本棚が崩れて引き出しが飛び出す始末。





IMG_0669.JPG
揺れが大きくなって玄関ドアを開けに走った兄。ドアを開けて様子を伺うが、
外の建物も電線もユサユサと音を立てて長いこと揺れていた。
「外に出よう!」
「母!外へ出よう!」
主人と息子の声、それまで棚を押さえていた私も急いで家を出る。
階下に住む息子の先輩が早かった。
「凄いね、大丈夫だった?」
「大丈夫です、ビックリしました。」のんびりしていたのでしょう、上下ジャージ姿でした。

携帯は繋がらない。小学校のメールは届かない。友人にも繋がらない。
ただ、ネットは繋がっていた。携帯でwebmailを使った。
娘だけが小学校だったので、兄に見に行ってもらうと、みんな校庭で待機しているというので、
私も近所のお母さん達に声を掛けて迎えに向かう。
誰もが先生の言うことを聞き、流石にふざけている子は1人も居ない。
そこから娘を連れ帰り、まだ在宅じゃないうちの子をどうするか相談して、
何度も何度も揺れる余震の中、町の真ん中の大きな道路にでて辺りを
伺っている人が沢山居て、家に戻るともう時間は結構経っていた。
しかし、生活の足だった電車は止まり、大勢の人が首都圏から帰宅できなくなったあの日。

戻った部屋で後片付けしながらTVをつけると
信じられないような津波画像が流れていて、
あの日からのそれからの日々は慌しくて、日に幾度もけたたましく鳴るエリアメールに飛び上がり、、
原発のニュースに釘付けに・・水を貯めたり、輪電を準備したり、、(結果私の住む地域は一度も停電が無かったんですが・・)
いつ電気が止まるのか、いつ水が出なくなるのか、いつガスが使えなくなるのか?常に気にして
幾度も幾度も大きな余震があり、いつしか足元がいつも揺れてるような錯覚に陥るほど。
だんだん、スーパーから生鮮品が消えて、生活必需品にも煽られた不安から、買占めが始まっていたこと。

一ヶ月以上、手に入らない食品があったことで、心配した徳島の友人が食料品を送ってくれたこともありました。

IMG_0005.jpg


9月以降は大分余震が減りましたが、それまでに幾度か経験した大きな余震は
今でも忘れられません。
家族間でのもしもの際の連絡のやり取りと、連絡方法と、持ち出し袋を作ったのは
この3.11以降です。

あってはならないと思うことですが、あるかもしれないと思って用意することは大事なことなんですね。
もうこれ以上誰も不幸にならないようにと、願うばかりです。










nice!(24)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 24

コメント 22

hatumi30331

本当にあれから1年・・・早いね。
少しずつ・・・・進みましょう〜
いつか、必ず・・・・を信じて・・・・・。
by hatumi30331 (2012-03-11 22:54) 

hidens

hatumiさん、いつもありがとうございます。
そうだよねぇ、、みんな前を向いて歩き出してるよね。
TV見るのも辛いけど、今に感謝してます。
by hidens (2012-03-11 23:02) 

chunta

最初の援助は 1秒でも早く
仮の家の準備は もちろん素早く
今は 瓦礫と呼ばれる「思い出の家」の供養を
国が各県に「要請」じゃなく「分担」としたら良いのにね
「絆」とやたらに言い 「福島が好き」と無意味に歌い
だけど 停電も瓦礫受け入れも嫌よってのはどうかなって
これはいいけど こっちは話が別よってのは
なんか すごーく居心地が悪いのよね
「絆」が本物なら エゴを捨てて受け入れたら良いのに

自分達で生計をたてられるように
津波でさらわれたトコに 処理場を建てるとか
もっと 建設的な意見の聞きたかった日
やっぱり ((o(б_б;)o))ドキドキしながらその時を迎えました
停電も 二度とごめんだな~
精神的に追い込まれるから   苦笑
by chunta (2012-03-12 00:05) 

rappi

1年経過しましたね。
連絡できない、連絡が来ない心細さというのはすごく感じました。
それから連絡方法の検討会は家でも実施しました。
食料備蓄も必要ですね。我が家も用意しておかないと。^^;
by rappi (2012-03-12 08:07) 

はくちゃん

おはようございます
1年。。。
あの日、京都にいたからあの激しい揺れは経験していないの。。。
翌日、必死で帰ったっけ。。。

by はくちゃん (2012-03-12 08:36) 

夢空

1年早いですね。
chuntaさんの、「要請」じゃなく「分担」。
同じ思いです。
by 夢空 (2012-03-12 09:00) 

chichiの母

あの日は高校入試の会場準備をしていました。
東京に住む家族と友達、そしてまったく連絡のとれない
東北の友達が心配で仕方なかったです。
お金を動かせられる国のリーダーがきちんと
考えて行かなければ永遠に復興しないような
気がします。
by chichiの母 (2012-03-12 09:29) 

ヨタ8

うちよりも、凄いですね、うちは箪笥が、10cm位ずれましたが、あとは、コップ3個くらいが割れただけで、あとは特に落下物も無くて済みましたが(>_<)
少しずつでも、前に進んで欲しいですね。
by ヨタ8 (2012-03-12 10:20) 

hrd

地震は避けることは不可能なので
より被害が少なくなるように考え
行動しなければなりませんね。

by hrd (2012-03-12 12:29) 

GG233334

ちょうど一年経ってまたあの日の映像がよみがえります。
復興はまだ始まったばかりですが、現地からは前を向いて頑張っている様子が伝わってくるようになったのが救いですね。
by GG233334 (2012-03-12 15:00) 

hidens

chuntaさん、そうだね、ほんとに残念なことが多すぎる。もちろん、放射能もわかるけど、片付けなかったら、どうすればいいんだろう。そういうこと、真剣に考えないと駄目だと思うよね。冷静に、よく学習して、お互い助け合わないと。ここで個人主義のおかしな部分が見え隠れして、、とても残念だし聞いた私達も暗い気持になるよね。
そうだよねぇ、処理場も一向に進んでないみたいだし、政府?政府って何やってるんだか・・働きすぎの人と働いてない口先ばかりの人が居るよね。
震災時に、国は当てにならないって皆に言われちゃう所以よね。

chuntaさんのところは幾度か停電したんだよね。あれは大変だったでしょう。真っ暗で・・ほんとに・・そうする必要があったのか、いまだに判らないですよね。
by hidens (2012-03-12 22:37) 

hidens

rappiさん、こんばんは
食料備蓄最小限ひつようなものを用意する、そんなことをやっていますが、正直、皆で避難するとなったら、私達が住んでる場所は人が納まりきれないと思います。 お互い助け合って、と思うなら余分なくらい食料も必要かな、とかいろいろ考えてしまいます。ほんと難しいですよね。
by hidens (2012-03-12 22:39) 

hidens

はくちゃんは、あの日、おうちに残してきた奥さんとわんちゃん、心配だったでしょう。だって連絡がつかないのですものね・・
車の渋滞もハンパじゃなかったですし、直後のガソリン不足も、ほんとに幾度もヒヤヒヤしましたよね。
by hidens (2012-03-12 22:40) 

hidens

夢空さん、こんばんは そうですよね、要請=だとしてあげてる、みたいな感じがするし、分担=ならば同等のように助け合える気がします。
そんなことに気付かせてもらったのもこの3.11以降ですね。
by hidens (2012-03-12 22:42) 

hidens

chichiさんのお仕事も大変ですよね。ご家族が心配でもまず生徒たちの安否など、多くの情報が入り乱れて、連絡がつかなくて、ご心配だったと思います。いまの日本にリーダーっているのかなーほんといろんなことが心配になりますよね。
by hidens (2012-03-12 23:16) 

hidens

ヨタ8さん、うちは3階ですっごい東西に揺れて西のバルコニーも一部欠けたり、ガラスにヒビがはいりました。
引き出しは軽いところが全部開いちゃって、崩れた後片付けが一番大変でした。てか、、モノを集めるのが好きな人が居るので、こういう時また大変だなーと・・実感です。
by hidens (2012-03-12 23:19) 

hidens

hrdさん、ほんとそうですね。想定することはほとんど無理かもしれないから起こりうる最悪の事って、ある程度考えておかなくちゃいけないかもしれませんよね。だけど、終息して欲しいですね。いろんなことが。
by hidens (2012-03-12 23:20) 

hidens

GGさん、こんばんは 一年前に比べると随分と町の中が変ったこと、アーカイブで見ました。考えさせられますね。 いつもと同じ生活がこれほどありがたいと思ったことはありませんでしたし、当たり前にお風呂に入って自分のベッドで眠るのも、何もかも、感謝しなくてはいけませんよね。
by hidens (2012-03-12 23:23) 

mappy

表向きは協力的でも自分の近くはイヤって何なんでしょうか^^;
瓦礫処理は都道府県で分担すべきと思います。
少しづつ手助けして早く復興しなければ・・・★^^★
by mappy (2012-03-13 14:51) 

よしころん

あの日我が家は直後に停電し、津波のことを知ったのは電気が復旧した翌朝でした。
避難セットは今もテーブル下に待機させています。

by よしころん (2012-03-13 15:20) 

hidens

mappyさん、ほんとですよね、私もだけど、近くに山積みされても仕方ない、って思ってる人も沢山居ます。
均等にって難しいとおもうけど、うちだけは、って考え方はやめて欲しいですよね。
by hidens (2012-03-13 15:45) 

hidens

よしころんさん、こんにちは
今日は大分暖かくなりましたが、どうもお天気が安定しませんね。

え、あの日、ニュースが見られなかったということですか?
津波は千葉の海岸も酷かったですよね。電気が止まったときの情報収集ってやはり、ラジオ、しかないでしょうか・・
我が家も持ち出し袋は玄関先においています。季節が幾度も変るので、その都度詰めなおしてますが・・
by hidens (2012-03-13 15:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

香りを楽しんで春に咲く ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。